月別アーカイブ
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年3月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年7月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
青葉中学校で福祉体験学習を実施しました!
青葉中学校よりご依頼をいただき、3年生を対象に総合学習の時間で、福祉体験学習(車イス、アイマスク体験)を行いました。
当日は、校区内にある原土井病院、介護保険サービス事業所、障がいサービス事業所のスタッフさんにもご協力いただき、普段から高齢者や障がいのある方と関わっておられる専門職としての立場からも色々教えていただく機会になりました。
生徒さんからは「車いすの方の気持ち、介助することの難しさが分かった」「この体験を下級生にも伝えたい」などの感想がありました。
また今年度、青葉中学校では、『認知症サポーター養成講座』、『知的障がい・発達障がいについて学ぶ福祉教育プログラム』のお手伝いもさせていただき、短い時間でしたが一緒に福祉について考える時間となりました。
毎年、区内の小学校や中学校からご依頼を頂き福祉体験学習をさせて頂いておりますが、生徒さんからの感想や気づきは、社協職員としても大変勉強になり、刺激をいただいています。学校に限らず、福祉体験学習のご希望がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。