月別アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年3月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年7月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
2020年9月の記事一覧
~三苫校区ボランティア講座参加者募集!~
気軽に活動できる!目からウロコの“ながら防犯”
三苫校区ボランティア講座参加者募集!
お仕事を退職した、子育ても一段落した、・・・これからは何か新しいことをやってみたい!地域で仲間を増やしたい!
そんな方におすすめなのがボランティア活動です。
ボランティア活動で社会参加することで、ご自身の健康づくりや生きがいづくりにつながりますよ!
この講座を受講して、ボランティアを始めてみませんか?
『ながら防犯』とは
「仕事」「通勤・通学」「買い物」「ウォーキング」「ジョギング」「犬の散歩」「花の水やり」「あいさつ」などの、日常の生活行動の中に、防犯の視点を取り入れて行動しながら、地域の「異変」「異常」「危険箇所」に気づき、それを防犯や交通安全等の活動に関わる人に伝えることで、犯罪を未然に防ぐ一連の行動を『ながら防犯』と呼びます。個人や団体を問わず、誰もが日常生活の中で、気軽に実践できる防犯活動です。
日時:10月3日(土)14:00~15:30
講師:福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー 今泉 重敏氏
『誰もが、無理なく、やれるときに、やれる防犯活動を!』
三苫校区で活動している人からの事例発表もあります
対象:三苫校区にお住まいの方
地域でこれからボランティア活動を始めようと考えている方
会場:三苫公民館(三苫3-3-41)
参加費:無料
申込方法:電話または窓口で、住所、氏名、電話番号を
三苫公民館(606-4511)にお伝えください。
申込締切:9月30日(水)
チラシはこちら↓↓
~社協ワーカーだよりNo.96~
東区社会福祉協議会では、社協職員(ワーカー)の動きや社協事業についてご紹介するお便り「社協ワーカーだより」を毎月発行しております。
ぜひ、ご一読ください!なお、バックナンバーをご希望の場合は、東区社会福祉協議会にお問合せ下さい。